12月8日(日)は育美幼稚園の59回目の開園記念日でした。
日頃の皆様のお力添えのおかげで今年もこの日を迎えられ、感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。
6日(金)には開園記念日を祝ってお餅つき体験会をしました。
育みの会役員のお母様方が準備して下さったお餅を年長組さんが杵と臼を使って順番につきます。
ひよこ・年少・年中組さんは、お部屋でお餅つきにまつわる絵本や紙芝居を見て、年長組さんのお餅つき体験を見学しました。
粒々の餅米が、こんなふうにモチモチのお餅に変身したよ〜。
餅をついた後は「花餅・はなもち」を作る体験をしました。
花餅は木の枝に紅白のお餅を巻きつけ花に見立てたもので、福を招く縁起物とされています。
役員さんが花餅のお話をしてくれるのを興味津々で聞く子どもたち。
1人ひとつ、木の枝にお餅を巻きつけました。
上手に巻きつけられるかな?
みんなのおかげで素敵な花餅が出来上がりました♡
体験会が終わった後は役員さんが鏡餅を手作りして下さり、花餅と一緒に幼稚園の玄関に飾りました。
2学期に子どもたちが幼稚園に登園するのもあと1日。
今年も残すところわずかですが、寒さに負けず健康に楽しく毎日を過ごし、元気に新しい年を迎える準備をしていきたいですね。