二宮育美幼稚園ブログ
二宮育美幼稚園 二宮育美幼稚園トップページへ


ブログ ~Ikumiのあゆみ~

園長ブログ

年長組 山中湖1Dayキャンプに行ってきました!

毎年、7月に行っている年長組の山中湖サマーキャンプ。今年はコロナ流行のため例年通りの日程で実施できませんでしたが、10月8日(土)に行くことができました。

年長組の子どもたちは、この日を何日も、1か月も前から楽しみにしている様子でした。

当日の朝、ワクワクした気持ちで園庭に集まったみんな。大型バスに乗っていよいよ出発です!

乗車

バスの中では”キャンプだホイ”や”さんぽ”の歌をうたったり、クイズをして楽しく過ごしました。

バスレク

最初の目的地、【花の都公園】に到着すると、日本一の山、富士山がみんなを出迎えてくれました。

富士山

園内を進んでいくと、幅80mにも及ぶ雄大な「明神の滝」や「三連大水車」など普段はなかなか見られない光景に「すごーい!」「あれ触ってみたいね!」等の声が聞こえてきました。

滝 水車

園内を散策した後には、広ーい芝生の広場で思いっきり心と体を解放して鬼ごっこをしたり、お花を観察して自然を満喫♪

1

自由1

サンパチェンス、マリーゴールドエンデュランス、ベゴニアトップハットが綺麗に咲いていました。

2

沢山歩いて、遊んでお腹がペコペコになった子どもたち。楽しみにしていた【観湖荘】さんでのお昼ご飯は、デザートもついてボリューム満点☆

3

おかわりをする子もいました。

箸も上手に使えるよ♡

4

お腹いっぱい食べて大満足。

5

歓湖荘のお父さん・お母さんに「ありがとうございました」と「行ってきます」をして山中湖レイクサイドウォークに出発です。

6

ゴールの【山中湖交流プラザ きらら】でクイズに挑戦!

6 7

何問正解できたかな・・・?

4

クイズの後はお楽しみのおやつタイムです♪

8 9

おやつを食べた後は体を動かして遊びました!

最後は【鶴塚】さんでお土産のお買い物。

2

1人千円を持って「どれにしようかな〜♪」「これは千円で買えるかな?」と考える子どもたち。

3

それぞれ自分で選んだお土産を買って嬉しそうでした。

 

大自然の中、五感で様々なことを感じて楽しんだ1Dayキャンプ。お天気に恵まれ、本当に良かったです。

お子様たちを送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

子どもたちはこのような楽しい経験を通して、生きる力を伸ばしていきます。

お友だちとの絆も深まり、一回り大きくなった年長組さんです☆

花菖蒲がきれいに咲く せせらぎ公園めざして お散歩にお出かけしました

第1日目の5月31日(火)は、とても良いお天気!
気持ちよく晴れた青空の下、みんな元気に“行ってきまーす”と出発です。
2日目のクラスはあいにくのお天気が続き2度延期後の6月7日(火)、待ちに待ったお散歩!
交通安全の“あかあおきいろ”の歌も、3本指のお約束の“私は必ず止まります”もしっかりして“行ってきまーす”と出発です。

 

葛川沿いの遊歩道では、川に小さな魚が泳いでいるのをみつけたり、道沿いに咲くかわいいお花を見ながら歩きました。

①

♪葛川沿い お友だちと手をつないで歩いたよ♪

 

②

♪綺麗なお花も見つけました♪

信号がない横断歩道は『私は・必ず・止まります』3本指のお約束をして左右の確認をして手をあげて渡ります。
信号がある横断歩道も、信号をよく見て♪青になったら渡ろ♪で渡りました。

③

♪上手に手をあげて渡ったよ♪

せせらぎ公園は、花菖蒲が満開!!
黄色、薄紫、紫、色とりどりのたくさんの菖蒲が、みんなをお出迎え。

『かながわ花の名所100選』に選ばれているせせらぎ公園です。

④

⑤

♪『お花きれいだね』、『あっ!チョウチョウだ!』♪

 

⑥

♪散策途中にカメラに向かって『おーい!』さわやかな空気が広がっていました。

 

⑦

♪紫陽花も咲き始め梅雨入りの予感が・・・♪

 

年長組さんは、脇道の木の階段をのぼり、ちょっと秘密の場所のような所も探検!
自分の図鑑を広げて、見つけた花や虫を図鑑の中で見つけようと盛り上がっていました。

⑧

⑨

⑩

モンシロチョウ、トンボ、カニ、カミキリムシ・・・色々な生き物を見つけました!

 

 

⑪

♪カミキリムシ♪

 

⑫

 

♪カニを見つけたよ!♪

⑬

 

 

せせらぎ公園の水辺に咲く花々や5月から6月にかけての自然を満喫したみんな。
ひよこ組さん、年少組さんはスクールバスで幼稚園に帰ります。

⑭

 

 

年中組さん、年長組さんは手をつないで歩いて幼稚園に帰ります。

⑮

お花を見たり、生き物を見つけたりと、発見がいっぱいあったせせらぎ公園へのお散歩でした。
楽しかったですね!
地球の自然を目で見て心で感じて楽しんだ体験、体力作りでもありました。
行きも帰りも35分ずつ、散策時間も入れて合計1時間30分の行程!子どもたちはよく歩きました。
歩いて歩いてお腹がへってお昼ご飯がおいし~い!
そんな楽しい一日でした。

令和4年度 新年度が始まりました

新しい春がやってきました。4月8日(金)の始業式、4月11日(月)の入園式で、令和4年度が始まりました。
園庭のチューリップも、パンジーの花々も、子どもたちの入園と進級をお祝いして色とりどりに咲き誇っています。

1

♪在園のお兄さん、お姉さんが植えたチューリップ、かわいく大きく立派に咲きました♪

2

♪正門前の花壇♪

 

4月11日(月)の入園式では、おうちの方と一緒に、少し緊張した表情で登園する子や、きりん組さんで慣れ親しんでいることから笑顔で登園する子など、様々な表情を見せてくれた、かわいい新入園児さんたちです。

3

♪“ごにゅうえんおめでとうございます”のお部屋飾り♪

 

入園式では、園長先生とご挨拶をしてお話を聞いたり、先生たちの紹介でお名前を知ったりしました。
“ふれあい手遊び どうぶつマッサージ”では、おうちの人と一緒におうたに合わせて手遊びをしました。
リズムに合わせて肩をトントンし合ったり、一緒にコチョコチョをしたり、ギューっと抱きしめてもらったりしてふれあい遊びを楽しみました。

4

♪ふれあい手遊び“どうぶつマッサージ”♪

 

先生からのお祝いの劇“3匹のこぶた”も観ました。

5

♪劇“3匹のこぶた”♪

 

お友だちがほしかったオオカミ君と優しいこぶたさんたち、最後は仲良しのお友だちになりました。
良かったですね!
これからも幼稚園で、たくさんの絵本や愉快なお話、紙芝居など色々なお話を見ましょうね。

 

6

ご入園・ご進級おめでとうございます。

育美幼稚園の先生たちは、みんなの笑顔に毎日会えることを楽しみにしています。
お友だちと先生と一緒にたくさん遊んで大きくなりましょうね♪